|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 出入 : [しゅつにゅう] 1. (n,vs) in and out 2. income and expenses 3. free associations 4. run of the house ・ 入 : [にゅう] 【名詞】 1. go in ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 都営 : [とえい] 【名詞】 1. operated by the metropolitan government
都営バス新宿支所(とえいバスしんじゅくししょ)は、京王線初台駅近くの新宿区西新宿にあり、新宿駅・渋谷駅を発着する一部系統を受け持っている。営業所記号はCを用いる。かつては「新宿自動車営業所」と称し、傘下に八王子支所を擁する営業所だったが、2000年12月12日の都営地下鉄大江戸線全線開業時に渋谷自動車営業所新宿支所、2006年4月1日に同新宿分駐所となった〔営業所記号はCだったが、分駐所時代には渋谷のBに変わった。ナンバープレートは品川ではなく、練馬のまま〕。 2009年4月1日、はとバスへ委託されると同時に組織上は廃止となるが、名称は分駐所から支所に再び昇格。再び渋谷自動車営業所新宿支所に組織変更され、営業所記号も復活した。 == 沿革 == * 1982年12月26日:田70系統を目黒との共同管轄とする。 * 1985年12月:新宿営業所八王子支所管轄の一般系統(立73系統)が廃止される。 * 1997年3月:都営バス初のノンステップバス (C-C200) が登場する。 * 2000年12月12日:大江戸線全線開業に伴い田70、秋76、四80の各系統が廃止。営業所から支所へ格下げされる。 * 2003年4月1日:渋66系統が杉並から移管され、都01系統(一部)を新宿が担当する。 * 2006年4月1日:渋66系統をはとバスへ委託の為に杉並へ再移管、分駐所へ格下げされる。(C→B) * 2009年4月1日:はとバスへ委託で組織としては廃止となったが、それと同時に名称は支所(B→C)へ格上げとなった。 1980年代 - 1990年代の最盛期には、新宿駅(新宿車庫)から飯田橋・秋葉原方面(秋76系統)、六本木・田町方面(田70系統)などのが多数運行されていた。しかし、2000年12月12日の大江戸線環状部分が開業すると、ほぼ並行する前述2系統と四80系統(四谷駅前 - 赤坂アークヒルズ)が廃止された。 これにより、2001年時点での所管はC・H01系統と宿74・75、品97系統とそれらの出入庫系統のみとなり、営業所自体も支所に格下げされた。 2003年にはとバス委託を免れた渋66と都01系統(一部)を新宿が担当することとなり、一時的に以前の活気を取り戻したが、2006年4月1日に渋66系統を杉並にはとバス委託で再移管され、分駐所に格下げされた。車両数も青梅より少なくなり、乗務員の一部も他の営業所に異動となった。 2009年4月1日、新宿分駐所ははとバスの管理委託となり組織上廃止され、同時に乗務員も全員他所に移動となった。(名称上は支所に再昇格) この際に品川から渋88系統、小滝橋から早81系統が新宿に移管し、都01系統は共管を解消のうえ担当から外れ、C・H01系統は小滝橋に移管された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「都営バス新宿支所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|